![]() |
![]() |
|||
何処までも続く、熱い砂に足を取られる。 見渡す限り一面の砂礫の世界。黄土色が、眼に痛い。照り付ける太陽が肌を焦がしてゆく。 暑くて、熱くて。自分の吐息で喉が焦げそうだ。 もう、どれだけ歩いているのだろう。地平線はどこまで行っても陽炎を揺らめかせるだけで。 何処を目指して歩いているのかも知れない。ただ、歩き続ける。 限界を迎えた脚が震えて、砂の中に埋もれそうになる。途端、強い力で引っ張り上げられた。 右手に感じる、それ。そうだ、右手だけはずっとひんやりとしたままで。 霞んで見えない目を懸命に凝らす。 腕を引く 目の前の人が微笑む。視界に広がる、柔らかな銀色。 「さぁ、大丈夫。もう少しだから、頑張って」 力強く、砂の中から引き上げられる。 ・・・あぁ、この人。ずっと俺の手を 牽いて。 冷たい手。とても気持ちがいい。けれど、その手に込められた力は強く、強く。 まるで 離すものか、と。 雨天の都 窓を叩く雨の音で目が覚めた。 ここ数日、ずっと降り続いている雨は 夜半に強さを増したらしい。 木々が互いの枝を擦り合わせ悲鳴を上げる、嵐のような窓の外を その雨が嘘のように 静寂が支配している薄青い部屋の中で ぼんやりと見遣った。 (また、この夢か・・・) 詰めていた息を、ゆっくりと吐き出す。 イルカは、空気を乱さないようにそろりとした動作で横に視線を移す。傍らでうつ伏せになり、枕に顔を埋める様にして眠るカカシを見詰めた。 規則的に上下する、裸の背中に揺れる柔らかな銀髪に指を這わせ、ほう、と溜息を吐く。 カカシの白い手は、イルカの右手にしっかりと絡まっている。 夢の中で、カカシはまだ手を離さない。 この人は、いつまで 手を離さないでいてくれるのだろう。 **** ―――――雨が止まない。 時に強く頬を打ってくるかと思えば、すぐに身体中に纏わりつく様な小糠雨に変わる。 そんな気紛れな雨に辟易したように、空はじっとりとした曇天だ。 「空が、近いな・・・」 イルカは思う。 一筋の光も漏らさずもったりと重なる雲は、ともすると含んだ湿気の重みで垂れ落ちてきそうだ。 世界が灰色で 狭くなるにつれて、自分の内の気持ちも厚い雲に覆われる気がする。 ・・・梅雨時の 悪い傾向だ。 ひたひたと髪を、皮膚を侵食する雨に打たれながら、イルカは天を仰いだ。 雨は、いけない。 雨に降られると、否が応にも、孤独な自分を思い知ることになるから。 しかし、随分久しく、このような感覚からは遠ざかっていた筈だった。 守るべきものを見つけ、自分の位置を見つけた今、大人になった自分は、過去の想いとは決別した筈だったのだ。 それが又、このような想いに囚われている。 原因は判っている。 はたけカカシ。 彼が、自分の中に入り込んできたからだ。 「イルカセンセ?」 水色の紫陽花をぼんやりと眺めていたイルカは、その声で我に返った。 顔を上げると、雨の中に溶け込むようにして、カカシが立っている。 両手をポケットに突っ込み、少し猫背気味な姿勢。 いつもの様ににこにこと上機嫌で。 「どうかしました?・・・あぁ、アジサイですか?」 そう言って、イルカの横まで来ると、足元に群生している紫陽花に手を伸ばした。 花には特に興味が無いらしいカカシが、唯一好むのがこの花だ。 理由は単純、『色々な色に変わって面白いから。』 ・・・カカシらしい考え方だと思った。 確かに、紫陽花は見ていて飽きない。どんな美しい花も、姿が変わらないものは、いつか飽きられてしまう時が来るというのに。 そう、どんな花でも。 頭一つ、下の方で花を検分するカカシを見遣った。少し目尻の下がった伏目がちの目に、髪色と揃いの睫毛が揺れる。 今は覆面に隠れて窺えないが、その下には通った鼻筋と、薄い唇が隠されているのも知っている。 さぞかし、女たちが放って置かないことだろう。 ――――――奇麗なひとだ、と思う。 完成されたひと。何故こんな人が自分のことを構うのか解らない。 好きです、と言われた。 それこそ、数え切れない程。 愛している、と言われた。 本気としか、取れないような 真摯な眼差しで。 「飲みに行きましょう」という、単なる食事への誘いがやがて逢瀬になり。 求められるまま、身体を重ねて。 ――――所詮、上忍の気紛れであると、解っている。 けれど、気が付けば。 彼を目で追っている自分に気付いた。 そこまでされて、彼のことを嫌いであろう筈が無い。 ・・・けれども、常に一歩引いて成り行きを見守ろうとする自分がいる。 決して深入りしてはいけない、と 自分の中の何かが警鐘を鳴らす。 きっといつか ・・・色を変えることも出来ない自分は。 雨で鎖された視界の中、揺れる銀髪からひっきりなしに雫が滴り落ちるのを 半ば夢の中の出来事の様に見た。 カカシが現れた時も思ったが、彼はまるで雨と一体となっている様だ―――― そこで初めて、彼がずぶ濡れであることに気が付いた。 「カカシさん!あなた、傘もささないで・・・」 「あなたもでショ?」 心底可笑しそうな目で、ちらりと目配せをされる。・・・確かに。 自分も彼と同様、いつの間にかずぶ濡れになっていた。 ぼんやりしているにも程がある。 そんな自分に嫌気が差し、暫し呆然としていると、雨に濡れた手を、同じ様に濡れそぼったカカシの手が握り込んだ。 「こんなんじゃ、風邪ひいちゃいますよ?」 勿論、オレもね、とにこりと笑ってカカシは言った。 「だから、イルカセンセ」 ―――――お邪魔しても、いいですか? 彼に取られた手から、ゆるりと体温が伝わった。 けれど、 にこと笑った彼と雨の間は、まるで境界線が曖昧だった。 NEXT
|
||||
![]() |
![]() |
![]() |